ブラケットシェードの打合せと現場確認

こんにちは、アイシンク建築設計事務所の池田です。

今日は、大阪府門真市にある iei studioさんにお伺い。
以前から相談していたブラケット照明のシェードのサンプルを作ってもらい、実物を確認しなが
ら詳細な打合せをしてきました。

IMG_8040

フレーム・背板はタモ無垢材。フレーム内に吉野の手漉き和紙を貼り付けて、仕上がり。

手漉き和紙はまだまだ勉強不足ですが、木繊維の残り具合が異なるだけで照明光の見え方も違
い、どの和紙が木の住まい、珪藻土の壁に映えるのかも悩みどころの一つ。

また、このシェードは電気屋さんの工事とは分離して考えていますので、モーガルソケットが
壁面に設置された状態からでも取付けが出来るように、一手間掛けてもらっています。

今日は壁面にソケットを留めるわけにもいかないので急遽、座台を作ってもらいそれでチェック。

IMG_8036

和紙は奈良県吉野の福西和紙本舗さんの製品を使わせてもらう事に。

知り合いの照明作家さんがこちらの和紙を使われている事を知っていて、その吉野和紙の柔らか
な風合いが本当に好みで、いつか自分も木の住まいに取り入れてみたいという思いを叶える事
が出来ました。

今回は、吉野和紙を代表する”国栖和紙”。
触ってみた感覚として、しっかりとしているけど柔らかい。一般的には書道や障子紙として利用
される事が多いようですが、照明にも適した素材のように感じました。

いろいろとある種類の中で、今回は長い繊維が照明光の透過によって、複雑な模様に見える
”うすじま和紙”を仕上げとして用いる事にしました。

和紙の貼り付けは、、、もちろん、ieiの幹くん。
いやぁ、器用やわ。本当に器用。こういう器用な人がいるお陰で、ここまで形になりました(笑)
本当にありがたく、心強い存在でございますm(_ _)m

その他、取付けのダルマ穴の加工位置や電球サイズ(と和紙との距離)等を確認し、打合せは無事
に完了。工務店さんから製作依頼がいっている小上がり畳の納品に合わせて、設置してもらう事に
なりました。

IMG_8054

iei studioさんの帰りに、そのまま西宮市の現場へ。

杉フローリングなどを保護していた養生材が撤去されたようでしたので、全体の様子を確認
しに現場監理に向かいました。

この現場で初めて使った、松岡製作所のフルオーダーのステンレスカウンターもお目見え。
一枚のステンレス板から必要寸法を切り出し、一つずつ折り曲げて作り上げられる製品。
(よく使っているシゲル工業は既製シンク・カウンターを組み合わせたセミオーダー製品)

シンクも四隅がとても小さなR(10R)で折り曲げられていて、見た目もすっきりとした印象。
天板の仕上げはバイブレーション加工が施されて、マットな仕上がり。

IMG_8045

建具の吊り込みを終えられています。↑の画像は、小リビング⇔洗面脱衣室を間仕切る建具。

素材は小リビングの壁や天井の仕上げと同じ、丸岡材木さんの杉羽目板 小上節張りのとし、
隠し扉のようになればいいなと、少し遊び心を持って提案した建具です。

全貌はもう少し先のお愉しみとしますが、なかなか面白い仕上がりになっています(笑)

IMG_8043

こちらも小さな部分ですが、新しい試みの一つ。
これまでのステンレスのハンドルから木(タモ)のツマミに変えてみました。

使い勝手だとステンレスのハンドルの方が良いと思うのですが、、、こっちの方が私の好み(笑)

ちなみに、こうした木製品がなかったので、図面を描いて建具屋さんに作ってもらいました。

IMG_8050

すこーしテーパー(斜め)加工をする事で指に引っかかりやすい様に配慮。
色合いはもちろんの事、開閉時のツマミの手触りが本当に良い(*´ω`*)

施主さんの好みもあると思いますが、とりあえずはこの木ツマミを提案していき事にします(笑)

IMG_8088

窓際の造作ベンチもほぼ仕上がり状態となり、試し座り。
栗の無垢材で組んでもらった背もたれの角度・高さがちょーーーーど良くて、自分でびっくり(笑)
ソファやチェアの本を参考にして設計してみたんですが、上手くいってよかった。

ただ、、、ちょっと、座面の中央が垂れる(凹み)なぁ、、、。
座面を結構持ち出しているので、どうしても中央が弱い。方立てを入れてもらおうかな(・_・;)

次回は、いよいよお引き渡し(の前にDIYミツロウワックス塗装も有り)となります。
8月に始まった工事もなんとか無事に完成を迎えられそうです。では、またー!