「空き家・移住開業相談室」の開設

梅雨は・・・どこいったの??と思うほどの暑い日が続いております(汗)
亀岡の杉床張り、ちまこま喫茶駐車場での倒木処理で暑さを気にする余裕なく
ドタバタとして外作業の連続で、気づけば体重が落ちて・・・ない。全然落ちてない。

暑い日が続く中、今日は以前から準備を進めていた「空き家・移住開業相談室」の取り組みの
一環として”町制70周年記念住民提案プレ事業”にエントリーし、プレゼンテーションに臨んできました。

「空き家・移住開業相談室」の開設 という事業計画の内容をざっくりと言うと、、、
開業者(個人店)の増加へ注力する事が「地域コミュニティの創出」につながり、そのお店が「空き家・移住相談
窓口」としての役割を担う結果、空き家活用及び移住促進へと繋がるのではないか、というところです。

人前で喋るのは、、、好きでも、嫌いでもなく、壇上に行くとドキドキと緊張して逃げ出したくなるんですが、
不思議と喋りだすと冷静になってきて、楽しくなってくるんです。

楽しくなって、余計な事まで喋りすぎて、、、やってしまいました(汗)まさか!?のタイムオーバー(笑)

同情してくれた!?のか、審査員の方からの質疑がタイムオーバーで説明出来なかった箇所が多く、わたしと
しては何とかすべての事業計画をお話する事が出来、ほっとしています。助かった・・・(笑)

この”町制70周年記念住民提案プレ事業”に採択されるかどうかは分かりませんが、今月末には「空き家・移住開業相談室」
の最初の催しとして、田舎暮らし・移住に関するお話会を予定しています。

詳細はこのHPやわたしのSNSにてお知らせしていきますので、ご興味ある方はぜひの覗いてみてください。